■ 学校では教えてくれない自分を休ませる方法
自分を助ける3つの方法
1)整理する 何がつらいのか?きっかけ、その時の気持ち、どうなった
2)つながる 相談者を探す
3)対処する つらいことが起きる前の自分に戻る 嫌な気分を観察する、ふーんと無視するスキルと言い返すスキルを使う
休みが必要なサイン
・学校に行きたくない
・寝れない
・食べれない
・ゲームなど嗜癖が辞めれない
・自傷
・根拠ない怒り
・友達を避ける
対処法
・自己観察する散歩を行う
・マインドフルに食べる
・二人の自分の対話を書く
間違ったビリーフ 親の期待の裏返し=子供から親への愛が自己否定になっている
・休まず頑張る → 適切に休む
・文句を言わずに頑張る → 無条件に環境や条件を受け入れる必要はない
・一人で頑張る → 困ったときは相談できる
回復のステップ
1)環境・身体の安全
2)睡眠・食事の安全
3)面白いことを面白いと思える
4)未来に向かって動く
攻撃
・言葉にならなかった感情 「あの時は本当はどうしてほしかったのか」
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
■今日の夢 電車で自信のないガイドさんに、私の登攀の履歴をいろいろと聞かれる夢だった。どうやってそんな登攀履歴できたのーみたいな。うらやましーみたいな。その結論が私の力では覆せず、最後にその人を勇気づけようと思って、 「人って、何キロニュートンで死ぬか、知っています?」 って聞い...
-
■ 読了『ヘッジファンドで増やす時代』 2005年の本なので、2004年までの金融史が分かります。 アジア通貨危機やロシア通貨危機はヘッジファンドが巨大になりすぎ、世界の金融の安定を脅かしたためでした… ここ最近も日本の株価は上がっていますが、世界のマネーが日本株に流入したため…...
-
■ 良い動画 こちらに大変良い筋膜リリースエクササイズを見つけましたので、要約をシェアします。 https://www.youtube.com/watch?v=CdExgNmQoiM 動画の後ろのほう52分くらいから、筋膜が画像で見れ、解説があります。 筋膜のコラーゲンとは? ・...
0 件のコメント:
コメントを投稿